16日 6月 2020
 ミルクとカフェインの組み合わせは胃壁を荒らすとケイシ いーは主張します。 コーヒーや紅茶にはミルクや砂糖が胃に優しいと勘違いしている人を見かけますが、それは逆効果になります。  ミルクや砂糖とカフェインは消化する方法が違うので、消化器官に負担をかけるのです。  だからコーヒーや紅茶は、できるだけブラックで飲みましょう。...
13日 6月 2020
 間食に何か食べる時、砂糖類がふんだんに使われたお菓子やケーキ、ジュースなどはできるだけ避けましょう。  問題なのは精製した砂糖です。  キャンデーやケーキなど、砂糖がふんだんに使われた食品は習慣的に食べないのが理想です。どうしても砂糖の甘さが欲しいという人は、何かのご褒美として月に1回程度食べるくらいに調整を。  と言っても、どうしても日常的に甘いものが欲しいということもあるでしょう。  そんな時は、果物の甘さやハチミツあるいは甜菜で補いましょう。  ハチミツはできれば蜂の巣ごと食べたほうがいいとケイシーは言っています。  日本ではなかなか手に入りませんが、蜂の巣ごとハチミツがした立っているのを食べます。蜂の蝋が残っていますがそれも食べてしまいます。  コーヒーに蜂蜜を入れてみるのも疲れた時にオススメです。 紅茶に蜂蜜とか、レモンを浸して蜂蜜レモンとか、蜂蜜は工夫して食べると優秀なおやつの食材です。
08日 5月 2020
みかんなど、柑橘系の果物を食後のデザートとして食べることがごく当たり前のように行われていますが、消化中の胃袋に酸が入ってくると、脳は自分の胃袋の分泌を止めるようにカラダに命令を出してしまいます。そうすると胃の中の食べ物が未消化のまま腸に送られてしまいます。柑橘系の果物やジュースは食事とは2〜3時間以上離して食べるようにしてください。 揚げ物も消火系には非常に負担です。換気扇にべったり付着している油を思い出してください。あれが酸化した油です。あれと同じ古い油が体内に入ってくるかと思うと、どれほど人体に負担がかかりますよね。揚げ物をたくさん食べるということは、あの油を一生懸命取り込むようなものです。 ですから、ケイシーは特に病氣の回復途上の人には、揚げ物は断固として「ノー」と言いました。
これは食べ物の性質に関する理想の比率です。 アルカリ性の食べ物の代表が野菜と果物です。一方、賛成の食べ物の代表は、穀物などの炭水化物と肉類などのタンパク質です。 この法則に従うならば、本来、私たちの食事の大半は野菜や果物で構成されていなければなりません。ところが、現代の食生活はそれからほど遠い状態です。 ご飯が多くて動物性タンパク質も多い。カラダを酸性にするような食事になっています。 ケイシーが理想とする、アルカリと酸の比率を8対2に近づけるためには、野菜と果物を意識してたくさん食べる必要があります。そして、あなたが考える以上に、動物性タンパクとご飯類、デンプン類は減らしても大丈夫です。 カラダを男性にするすの取過ぎにも注意しましょう。黒酢のようにミネラルが豊富なものを意識的にコントロールして摂るくらいまでにして、いわゆる普通の酢をわざわざ摂ることで身体が酸性になるような食生活にならないように気をつけてください。続きは明日。
06日 5月 2020
健康の基本は食事です。 食事がおろそかであれば、その先の治療法も効果を期待できません。 必要な栄養を含んだ食べ物を体内に取り込まなければ身体が正常に機能できなくなるのは当然です。 人間の体はとても精巧にできています。適当な食べ物を体の中に取り入れると、胃や腸が驚くほど見事な化学プロセスを開始し、食べ物を酸や消化酵素で分解し、小腸での吸収に適した分子構造にしていきます。 もし、60代、70代になっても若々しさを保ちたいと思うなら、ケイシーのすすめる食事療法を取り入れる努力をしてください。 食べ物が乱れてくると、いろいろなところに影響が現れてきます。 まず、血液が汚れてくる。すると血液で運ばれる栄養素の質も悪くなって体のあちこちに士官や緊張などの歪みが生じます。細胞ひとつひとつに関しても、老廃物の排出や、栄養の吸収がスムーズにできなくなってしまいます。ケイシー流の健康に良い食べ物、食べ合わせ、調理の仕方をご紹介して参考にして欲しいです。
05日 5月 2020
 [健康、美容、ダイエット、アンチエイジング] [編集] 野菜を干してミルサーで細かくして作った自家製の無添加コンソメ。 これで作るスープや料理は、優しい味わいになりますよ☆ 材料 (作りやすい分量) ニンジン 1本 シイタケ 4枚 タマネギ 1個 パセリの葉(なくてもOK)2~3枚 昆布(5cm角位)1枚 ローリエ2枚 黒コショウ12粒 塩全重量の約20%(お好み) Bargains icon mini 近くのお店のチラシ・特売情報を見る(無料) にんじん 81円(税抜) ※商品例 1 写真 野菜は薄切りにし、ザルに広げて、カラカラに乾くまで干す。(手で折った時にポキッと折れるくらいまで) 2 写真 魚を干す網があればこれで干しても!外で干す場合には、湿気があるとカビるので、夕方には中に取り込み、夜は冷蔵庫で乾燥。 3 写真 しっかり乾いたら、1種類ずつミルサーに入れて、ひたすら細かくしていく。 4 写真 細かくした野菜、香辛料をすべて混ぜ合わせて出来上がり。 コツ・ポイント 外で干すのが手間、という方はザルに野菜を広げて
04日 5月 2020
ゼラチンと一緒にビタミンを摂ると、ビタミンの吸収率が7倍高まるとケイシーは主張します。 ゼラチンはコラーゲンそのものです。お肌をピチピチにする素晴らしい食材です。 ゼラチンを手軽に効果的に摂るのにゼラチンドリンクをご紹介します。 材料 オレンジジュースや野菜ジュース ゼラチン小さじ1を水に溶かしておく。 これを合せてコップに入れて冷やす。 ちょっと元気が足りない、という時にエネルギーを補給してくれるケイシー流のエナジードリンクを是非、生活の習慣にとりいれてくださいね。
03日 5月 2020
ひまし油+重曹で顔のシミが消えちゃう!さらにホクロやイボもぽろぽろ剥がれていくんです [健康、美容、ダイエット、アンチエイジング] [編集] 日本では主に下剤として使われてるから、あんまり馴染みがないって人も多いひまし油。でもこのオイル、実はすっごい色々な効果があって、シミやホクロに塗ればぽろっと剥がれ落ちちゃうし、まつげに塗ったりヘアパックに使うのも良いし、美容だけじゃなくて花粉症や腰痛なんかにも使える超万能オイルなんです。そんなひまし油の色々な使い方を集めてみました♪気になる人はぜひお試しあれ♡ ひまし油+重曹で顔のシミが消えちゃう! instagram.comくうさん♀8才? この二つを混ぜてシミに塗るだけで、数日後にはもうシミがぽろぽろと剥がれていくんです!塗ったところはヒリヒリと赤くなるんだけど、それがピーリング作用でお肌が再生されてる証拠♡ ヒリヒリならない場合はそのままだと効果がないので、爪楊枝でスクラッチ(カリカリと消したい部分を軽く傷つける)をヒリヒリが出るまでやってみてくださいね。 moex8☆マッハと肉で☆ ひまし油と重曹をネリネリして、シミに塗布すると取れる
02日 5月 2020
ケイシーは中学しか卒業していないにも関わらず、一度催眠状態に入ると、一流の医者や学者ですら知り得ない驚くほどの高度な知識や知性をあらゆる分野に発揮することができた人です。当時のアメリカ大統領ですら、ケイシーをホワイトハウスに招いて国際問題についてケイシーから何度もリーディングを得ているほどです。 マリリンモンローの美貌にもケイシーのリーディングが活かされていたのです。 ケイシーは美について 肉体の美しさ、心の美しさ、魂の美しさ、の三つの視点で伝えてくれます。バランスのとれた美に関する彼のメッセージは、雑多な情報に溢れた現代に生きる私たちにも、重要なヒントがいっぱいです。 日本エドガーケイシー協会代表の光田秀さんのご著書のご紹介も公認いただいてしています。 美しく生きることは楽しく生きることです。楽しく食べて健康に生きるお手伝いができるように情報を発信していきます。
30日 4月 2020
 [健康、美容、ダイエット、アンチエイジング] [編集] 冷えは万病のもと。その辛い「肩こり」「腰痛」「生理痛」「倦怠感」の原因は実は「冷え」だった?! 昼は汗ばむ陽気でも朝晩はぐっと冷え込む季節になりました。 この季節になると、手足が凍えるような「冷え」に悩む方も多いことと思います。 「冷え」は、肩こりや腰痛、生理痛、倦怠感など、さまざまなつらい症状を伴うことも多くあるため「万病のもと」ともいわれています。 「冷え性」と「冷え症」どちらの漢字が正しいの? よく聞かれますが,「冷え性」は生まれながらの体質と考える「冷え症」はいわゆる病気としてのとらえ方。 自分では冷え性という体質なんだと思っている方も、多くの場合、自分から身体を緊張させて血行を悪くしたり、身体を冷やす習慣になってしまっていたり、生活習慣によって「冷え症」を作ってしまっているということが多くみられます。 人間の身体には、血流によって体温を一定に保とうとする、体温調節機能が備わっていますが、「冷え症」に悩む方は環境や食生活、自律神経の

さらに表示する